電報文例(お祝い):電報文例入学・入園祝い
親戚やご友人のお子さまが学校に入学されるときにお祝い電報を打たれてはどうでしょう。ここでは、友人や家族、親戚などから送る入園・入学お祝い電報の文例を載せます。
入園入学のお祝いに使える電報文例を種類別に紹介します。
★はじめは高校・大学に入学される時に贈るフォーマルな文例です。親戚や教え子などにお祝い電報を打つのに使えます。
★次は幼稚園や小学校、中学校に入学されるときに使える、フォーマルな電報文例です。こちらも親戚や教え子、友人などへ贈る電報に使えます
★最後はちょっとくだけたユーモアも感じられる入学お祝い電報文例です。ごく親しい友人や家族に入学お祝い電報を打つときに使うと親しみが伝わっていいですね。
入学祝い電報文例(高校・大学)

- 3215(46文字)
- ご入学おめでとうございます。●●様の未来がたくさんの可能性に満ちていることをご期待申しあげます。
- 3216(42文字)
- ご入学おめでとうございます。あなたらしさを大切に学校生活を有意義にお過ごしください。
- 3241(52文字)
- ご入学おめでとう。いつまでも大きな夢を持ち続け、勉強にスポーツに、励んでください。今、このときを大切に!
- 3242(58文字)
- ご入学おめでとうございます。いよいよ青春時代の始まりです。大いに遊び、大いに学び、学校生活をエンジョイしてください。
- 3268(65文字)
- 高校入学おめでとう。あこがれの制服を着たあなたのうれしそうな姿が目に浮かびます。これからも自分の夢にむかって歩いて行ってください。
- 3282(41文字)
- 大学入学、本当におめでとう。四年は短いですよ。悔いのない学生生活を送ってください。
- 3285(52文字)
- 大学入学おめでとう。悔いのないよう、学生生活を勉学に遊びに頑張ってください。あなたを誇りに思っています。
入園・入学祝い電報文例(幼稚園・小学校・中学校)

- 0066(14文字)
- ご入園おめでとうございます。
- 0068(55文字)
- にゅうえんおめでとう。あたらしいおともだちをたくさんつくって、みんなとなかよく、げんきにつうえんしてください。
- 3209(58文字)
- ご入園おめでとう。あっという間に子どもは大きくなりますね。過保護にしないで「子どもは風の子」のびのび育ちますように。
- 3221(63文字)
- ご入学おめでとう。きょうから一年生ですね。先生のいうことをよく聞いて、お友達もたくさんつくって、明るいよい子になってください。
- 3223(76文字)
- お子様のご入学おめでとうございます。ご成長の早いこと、ご両親様の今日この日のお喜びはひとしおでしょう。今後も健やかにご成長されますようお祈りいたします。
- 3243(62文字)
- 中学進学おめでとう。これからは、勉強もクラブ活動も、うんと厳しくなるでしょうが、何事にもへこたれない中学生になってください。
- 3245(49文字)
- 中学ご入学、心からお祝い申しあげます。今の気持ちを大切に、さらに高い目標に向かって励んでください。
入学・入園お祝い電報文例(ユーモア編)

- 小学校入学したお子さんに(54文字)
- あまえんぼうにサヨナラ。なきむしにサヨナラ。●●ちゃんのあたらしいぼうけん、どんなゆめにであえるかたのしみです。
- 子供の一人暮らしに贈る言葉(61文字)
- 初めてのひとり暮らし、寂しいなんて思わず、新しい自分をめざすスタートにしてください。父さん(母さん)はあなたの応援団です。
- 親戚、友人に(54文字)
- 希望校合格よくやったね。学生時代は人生を養う重要な栄養。何もしなかった、と後悔せぬよう毎日を大切に生きよう。
- 離ればなれになった友人に(67文字)
- 夢を追っかけて遠くへ行ったね。どんなに離れていても心はつながっている。これからもずっと友だちでいようね。恋の相談はいつでも大歓迎だよ!
電報料金は定型文を使っても文字数に従った料金計算が行われます。25文字以上は5文字単位で料金が加算されます。上記で紹介している定型文を工夫してよりオリジナリティあふれる電報文を贈られてはいかがでしょう。
祝電と一緒にお花を贈り、笑顔を伝えましょう!!
お祝い事に使える電報文例はここで紹介した入学・入園お祝い以外に次の文例があります。
・電報文例合格祝い
・電報文例就任・栄転祝い
